2013年3月7日木曜日

3/8  誕生石:パール(Pearl)  石言葉:健康・長寿



大好評の「金運カレンダー」の【金運上昇八卦鏡】が、文字盤になりました。腕時計として身につけていれば、
金運に恵まれること間違いなしです。

金運腕時計   価格15,750円(税込)






○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○    【明日はこんな日】  
    2013年3月8
○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○
       (金) 先負 [旧暦一月二十七日]
  
三板(サンバ)の日、国際女性デー、みつばちの日、エスカレーターの日、
みやげの日、ビール・サーバーの日、赤ちゃん&こどもカットの日、神のホアンの祝日、
雅の日、鯖すしの日、さやえんどうの日、サワークリームの日、三矢の日
屋根の日(毎月)、果物の日(毎月)、歯の日(毎月)、米の日(毎月8日,18日,28日)
 
●文武天皇が初めて度量衡(計量単位)を定めて天下に公布(702)
●鎌倉で大火。鶴岡八幡宮・政所・建長寺の搭などが焼失(1315)
●江戸幕府が長崎貿易の禁制品を定める(1668)
●イタリア・シチリア島のエトナ火山大噴火.主に溶岩流により、約1万人が死亡(1669)
●兵火で焼失していた東大寺大仏殿が龍松院公慶の勧進により再建(1692)
●京都で大火(宝永の大火)。約1万4千軒焼失(1708)
●大坂町奉行・新見正路が、安治川河口を浚渫した土砂で天保山を築く(1831)
●東京の金元社が西洋型の掛け時計の製造を開始(1880)
●東京駿河台にロシア正教のニコライ堂が完成(1891)
●フランスの旅行ガイドブック『ギド・ミシュラン』が創刊(1900)
●東京・神田の万世橋が開通(1903)
●「医師免許法」改正。私立医学専門学校卒業生も無試験で医師免許を取得(1905)
●尺貫法を基本とする改正「度量衡法」公布。メートル法採用は1921年(1909)
●3月3日の首都ペトログラードでのストライキが全市に拡大。ロシア二月革命が勃発(1917)
●第10回ロシア共産党大会開催で、レーニンが提唱した新経済政策(ネップ)を採択(1921)
●山川菊榮らが東京・神田で日本初の国際婦人デー集会を開催(1923)
●忠犬ハチ公、帰らぬ主人を十年待ち続け死ぬ。渋谷駅前路上。〈11歳〉(1935)
●大相撲、初の大阪場所開催。年4場所制に(1953)
●日米相互防衛援助協定(MSA)調印(1954)
●パリの新しい国際空港、シャルル・ドゴール空港が開港(1974)
●具志堅用高が世界王座の14回目の防衛に失敗(1982)
●最高裁が、法定内での傍聴人のメモは原則自由とする初めての判断(1989)
●千葉県が、新設のゴルフ場での農薬の使用を禁止する方針を決定(1990)
●JR西日本・JR東西線(京橋~尼崎)が開業。片町線の一部(京橋~片町0.5km)が廃止(1997)
●営団日比谷線中目黒駅附近で電車が脱線し、対向電車に衝突。乗客5人死亡。60人以上が負傷。(2000)
●JUDY AND MARYが解散(2001)
●北関東自動車道・伊勢崎IC~太田桐生IC間が開通(2008)
 
 
誕生:O.ハーン(独:物理化学者,核分裂を発見(1944年ノーベル化学賞)1879)
   E.C.ケンドル(米:生化学者(1950年ノーベル生理学医学賞)1886)
   松井須磨子(女優1886)
   宮城音弥(心理学者1908)
   マヤ片岡 (美容研究家1909)
   水上勉(作家『雁の寺』1919)
   水木しげる(漫画家『ゲゲゲの鬼太郎』1922)
   宮尾すすむ(タレント1934)
   高木ブー(タレント(ドリフターズ)1939)
   はらたいら(漫画家1943) 
   篠ひろこ(女優1948) 
   鮎川いずみ(女優1951)
   佳那晃子(女優1956) 
   大沢在昌(作家『新宿鮫』1956)
   堀江美都子(声優,歌手1957)
   しげの秀一(漫画家『頭文字D』1958)
   ミドレンジャー(明日香健二)(『秘密戦隊ゴレンジャー』のキャラクター1958)
   桜樹ルイ(女優1959)
   江川達也(漫画家『まじかる☆タルるートくん』1961)
   南麻衣子(タレント1961)
   平松愛理(シンガーソングライター1964) 
   松本キック(お笑い芸人(松本ハウス)1969)
   藤井謙二(ミュージシャン(MY LITTLE LOVER)1969)
   桜樹ルイ(女優1969)
   笠原留美(声優1970)
   桜井和寿(ミュージシャン(Mr.Children)1970) 
   旭鷲山昇(モンゴル:相撲1973)
   青木伸輔(俳優1976) 
   荒井紗紀(歌手(シェキドル)1978)
   須藤元気(格闘家1978)
   前田知恵(女優1981)
   山崎裕太(タレント1981)
   中村かすみ(タレント1982)
   水野裕子(タレント1982)
   中川愛海(タレント1984)
   竹内実生(女優,タレント1985)   
   高円宮承子女王(皇族,高円宮憲仁親王の第一女子1986)
   渡部豪太(俳優1986)
   立花彩野(モデル1988)
   斉藤麻衣(タレント(美少女クラブ31)1989)
   増田俊樹(俳優1990)
   野崎純平(俳優1990)
   ベガ(競走馬1990)
   佐武宇綺(歌手(9nine)1992)
   幸映(モデル1995)
   松井珠理奈(タレント(SKE48)1997)
 
 
誕生花:栗の花 (Castanea)   
花言葉:真心

誕生石:パール(Pearl)     
石言葉:健康・長寿
 
誕生色:紅梅色 こうばいいろ
色言葉:愛情・安定した精神・女性らしさ
 
誕生星:プシー1・アクワーリィ (みずがめ座)
星言葉:時代感覚鋭いハイセンス
 
誕生果:甘夏柑
実言葉:遠慮・慎み深い
 
 
※【三板(サンバ)の日】
 代表的な琉球楽器のひとつで、すぐれた奏法と表現力を持つ三板(サンバ)は、
 文字通り三枚の板を紐でつなぎ、指の間に挟んで打つ軽打楽器。
 世界に誇るこの沖縄の名楽器のすばらしさを、多くの人に知ってもらおうと
 沖縄県沖縄市にある日本三板協会が制定。
 日付は3と8を「サンバ」と読む語呂合わせから。
 三板の講習会やライブ活動などを行う。
 
 
※【国際女性デー(International Women's Day)】
 国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。
 1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
 1904(明治38)年、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた日。
 日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会[せきらんかい]が中心となり、
 種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・
 経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。


※【みつばちの日】 
 3月8日の語呂合せから、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定した。
 ちなみに『みつばちマーヤの冒険』はドイツ人作家ヴァイデマル・ボンゼルスの
 世界的ベストセラー作品、『みなしごハッチ』はタツノコプロのオリジナル作品である。
【関連】 
はちみつの日 8月3日


※【エスカレーターの日】
 1914(大正3)年、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、
 この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。
 3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、
 2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをした。
 日本初のエスカレーター事故だった。
 ちなみに世界一短いエスカレーターは、
 川崎駅地下街のアゼリアからモアーズへ降りるエスカレーターで、
 5段くらいしかない。ギネスブックにも認定されている
【関連】
エレベーターの日 11月10日


※【みやげの日】
 全国観光物産振興協会が制定。
 「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。
 観光と土産品の需要の増大を図る日。


※【ビールサーバーの日】
 これからますますビールが美味しい季節。
 そこで冬の間は眠っていたビールサーバーの点検、掃除をする日にと、
 「ビールサーバードットコム」の木村栄寿氏が制定したもの。
 日付けの由来は3と8の語呂合わせでサーバーから。
 
 
※【赤ちゃん&こども「カット」の日】
 赤ちゃんとこども専門の理容室の存在を広くPRしたいと、
 その事業を行っている赤ちゃん筆センター株式会社が1999年に制定した日。
 日付の由来は3と8で散髪と読む語呂合わせ。


※【神のホアンの祝日】
 病人、特にアルコール中毒者の守護聖人。
 1495年にポルトガルで生まれ、突如として襲われた狂気から回復した後、
 1539年グラナダに病院を設立し、貧困者や病人、浮浪者、娼婦の世話をした。
  
 
※【雅の日】
 1928年(昭和3年)の創業以来、婚礼から始まる「お慶びの場」として愛されてきた
 目黒雅叙園が2008年の創業80周年を記念して制定。
 名称は目黒雅叙園の象徴的な「雅(みやび)」の空間を表し、
 日付は3と8を「みやび」と見立てたもの。
 上質で心地よい宴を提供することで、文化の発展に貢献することを目指している。
 
 
※【鯖すしの日】
 滋賀県木ノ本町の北国街道(第二の鯖街道)沿いにあり、
 創業100年を数える老舗のすし店「すし慶」が制定。
 初代より「鯖の棒すし」を作り続け、
 そのおいしさや健康食品としての魅力で全国的に知られている「すし慶」では、
 有名デパートなどでの販売など鯖のPRにつとめている。
 日付は3月8日を「サバ」と読む語呂合わせから。
 
 
※【さやえんどうの日】
 さやえんどうの主産県である和歌山県の農業協同組合連合会が制定。
 和歌山県では3月にハウスのさやえんどうが最盛期となることと、
 3月8日で「さや」の語呂合わせからこの日に。
 収穫の恵を喜び、消費者に和歌山県のおいしいさやえんどうをPRするのが目的。
 
 
※【サワークリームの日】
 乳製品製造販売の中沢フーズ株式会社が制定した日。
 フレッシュクリームを乳酸菌で発酵させたさわやかな酸味のサワークリームを、
 多くの人に味わってもらうのが目的。
 日付は3と8で「サワー」と読む語呂合わせから。
 サワークリームは肉料理やシチューなど、料理の味をひきたてるのによく使われる。
 
 
※【三矢の日】
 味、品質、安全性など自信を持って勧められる優良農産品を
 「三矢ブランド」として認定している広島県安芸高田市が制定。
 「三矢ブランド」のPRと普及が目的。
 安芸高田市は「三本の矢」の訓えで知られる毛利元就のゆかりの地であり、
 「三矢ブランド」はその教訓のごとく市とJA、生産者の連携から生まれた。
 日付は3と8で「三矢」と読む語呂合わせから。
 
  
※【屋根の日】(毎月8日)
全国陶器瓦工業組合連合会が制定。
漢字の「八」が屋根の形に似ていることから。
元は8月8日だけだったが、毎月に拡大された。


※【果物の日】(毎月8日)
全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会が1998(平成10)年に制定。
子供の果物離れを防ぐ為、おやつに果物をということで「おやつ(8つ)」の語呂あわせ。


※【歯の日】(毎月8日)
歯磨きメーカーのサンスターが1997(平成9)年秋から実施。
「歯(8)」の語呂合せ。
サンスター
歯ブラシの交換日
全日本ブラシ工業協同組合が制定。
「歯」(8)の語呂合せ。


※【米の日】(毎月8日,18日,28日)
 「米」の字を分解すると「八十八」になることから。
【関連】
 米の日 8月8日
 米の日 8月18日


 



 
最後まで読んでいただき感謝っす!!
あなたに役立つ情報がどっかにありますよーに!!
  
今日は何の日 一覧
  
今月はどんな月 一覧
  
今日は何の日プラスワン 一覧
 
 
 
○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○
     ライズマーケティングオフィス(株)
     代表取締役  田中みのる
     〒 541-0047
     大阪市 中央区 淡路町2-5-8
           船場ビルディング 220号
     06-6223-5237 (tel)・5239 (FAX)
     090-7484-1074 (mp)
     minoru.rise@bloom.ocn.ne.jp
     minoru.rise@softbank.ne.jp
 
     ライズマーケティングオフィス(株)
     ホームページ http://www.minoru.co
 
     田中みのる   フェイスブックページ
○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

 

0 件のコメント:

コメントを投稿