2017年10月18日水曜日

ギリシャ神話のヒューペルボレイオスによれば、北極の穴の中には “極北の、一年中が春であり、穏和な気候に恵まれ、一日中が夜の無い昼である、永遠の光、光明、に包まれた、幸福に満ち溢れた地(国)で、彼らは自由に空を飛び、病気・労働・心配も知らず、至福の生を送り、平和に暮らしているという。土地は肥沃で実りは豊か、山は蝶、川は魚、森は一角獣に溢れる。” 理想郷が存在する。 https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-12320240391.html ロシア科学の第一人者の佐野博士の新しいブログに掲載された記事です。 世界には神話が必ずあります。全く何もなければ、わざわざ、紙もないのに子供たちに伝えていきます。事実とか真実がそこにあると、人生経験を踏んだ大人たちが感じるのです。科学的でない、と言われる方は、現実に北極の穴を見たのか。僕も見ていない。「アメリカとロシア」が撮影した写真だけです。ロシア側から出てくる情報も見逃すことはできないと思います。 この本は落合信彦が初めて世の中にアルゼンチンに旧ナチスの基地があることを暴いたことでも有名です。この中に、ナチスがUFOを作り飛ばしたと書かれています。佐野博士は、ロシア空軍に軍事理論を提供する立場の方です。ロシア空軍からナチスが開発していたUFOの映像を見せられたそうです。二つの一致した観点から事実だと僕は考えています。 落合信彦は嘘つきだ!...

2017年9月20日水曜日

視点を個に変える。企業運営はシステム変換を求められています。若年層の労働賃金の抑制がブーメラン現象により降りかかって来たんだ。日本の終身雇用・年功賃金制は、若年労働者の賃金水準を抑制することによって、トータルとしての賃金コストを引き下げ、戦後の日本企業に競争力の向上をもたらした。しかし、労働力の急激な高齢化によって、逆にそれが賃金コストの上昇要因となったことから、前世紀末には中高年労働者のリストラが盛んとなり、今世紀に入ると年功賃金制から、いわば成果主義に切り替える企業が相次いだ。人々にとって、会社は一生を託せる存在ではなくなったが、同時に会社に縛られることもなくなった。年功賃金制のもとでは、転職はそれまでの「年功」を失うことを意味する。そのため人々は、就業年齢を通じて1つの会社で、かつその会社のルールに従って働き続けざるを得なかったが、今では、やや極端に言えば、好きな時に好きなだけ働くという自由を得た。また社会に対しても、人々はこれまでのようには依存できなくなった。人口の高齢化によっ...

2017年6月22日木曜日

医術か!魔術か!波動療法、反射医療。金運築地カレンダー代表アルカダイアモンド研究者生命物理学者 小泉寛こちらでは、下記のウエブページを表示で、僕が運営するフェイスブックのページが見られます。楽しんで下さいね。みんなの健康と仕事運上昇を願う金運築地カレンダーですから(...

2017年6月16日金曜日

梅雨になると梅が色ずいて来ます。収穫時期を知らせるのが暦の力です。未来を担うリーダーは暦を使う。すでに、アメリカ🇺🇸日本🇯🇵はインフレーション理論の壁に突き当たっているのでしょう。インフレーション理論は物理学でビックバン理論を支えるアインシュタインの相対性理論をつかって編み出され理論。つまりは、「テキトーで都合が良い理論」です。日本経済もテキトーで都合が良い、運営を求められる。誰もが制御出来ないで原発処理と同じ程度と考えましょう。ロシアは解決策を知っているので、崩れ堕ちるのを見ている。金融は血液やリンパ液と同じ働きだと考えましょう。経済問題は根本的なところで人間だと考えましょう。経済が人間だとすれば、老化現象が働くのです。今、政府が行なっている行動(政策)は延命措置の様な事をしていると考えましょう。延命措置を講じる為には、国民を集中治療室に置き、バイタルサインをリアルタイムで知り薬剤で生命をコントロールて行く方法しか頭に浮かんで来ない。違う方法論を使う事が出来ないほど、追い込まれているのです。この事がおぼろげながら理解できたら自分の幸せを一番に考え始めても良いのではないか。https://curazy.com/archives/12496上記...

2017年6月14日水曜日

こんな目が死んでいる人が副大臣をする時代に移る。こころしてからねばならないだろう。人が優しく無くなった。密告社会にな...

2017年5月2日火曜日

これは、最近はじめた腕振り体操です。秦の始皇帝の時代に兵士達が行っていた、気功でも有り、ヨガの体操でも有ります。5000回振ると肩のまわりがホカホカしてきます。バリエーションは色々出来るので肩の可動域を広げるのに役立ちます。腕振りをするとこんなに気持ちいいにだと思いまっせースワイショウ動き出しには、まず、ストレッチから起き上がるとこのポーズで背中の筋肉を伸ばして行きます。この様なポーズから働くまえに、スワイショウで体をぼきぼき、言わせます。腕振りは夜、寝る前に多くする事にしてます。血圧や筋肉に良い影響があるといいな。これからは、これらのスワイショウに木刀振りを加えて行くつもり。木刀振りは現代人には無い動きなんです。だからこそ良いのだ(o^...

2017年5月1日月曜日

【東京大学の取組み】知の世界に投資できない国は、企業、個人さえ滅びる。毎月定期講読する事に決めた東京大学新聞🗞。今時、紙媒体などは必要無いと考える向きもあるようだが、、、4年間の購読料は1部90円。どの様な業界でも、業界紙はあるし、必要であります。外から中を見る目は大切👀〔エネルギーが中から外に放出されているので、そのエネルギーを外から捕らえるのです。〕なんだか可哀想になります。一方、クイズは暑い😵東大生にしか挑戦権が無いテレビ⁉️「クイズ東大王決定戦」テレビ局に倶楽部がパッケージにして番組売り込んで📦ます。立派なビジネスマンに成っています。五月祭では沢山イベントが有りますが、人気イベントはプラチナチケットです。さて  教授達の給料が気になりませんか?高山佳奈子(京都大教授)  2014年に私が個人ブログで公表した2013年の京都大学での給与明細について、2016年3月以降にいくつかのインターネット記事や掲示板のスレッドが公表されて多くの方々の注目を集めた。http://ironna.jp/article/3095知識に金を出さない日本は、体力勝負だ!とばかりに戦争に進んでいますね。【看過してはいけない!】ついに本格化した自衛隊の米軍追従任務!、「米軍の指揮のもと、米軍下部組織として、自衛隊が動き出す!」――――――――――――――――――――――※『指揮権密約』(「戦争になったら、自衛隊は米軍の指揮の下で戦う」取決め)・・・占領終結直後の1952年7月23日と、1954年2月8日の2度、当時の吉田茂首相がアメリカ極東軍司令官と結んだ密約。――――――――――――――――――――――軍隊の指揮権をあらかじめ他国がもっているということになると、これはなんの言い訳もできない完全な「主権なき属国」。つまり、日本はアメリカに占領支配された「主権なき属国」ということ。http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/29/story_n_16329892.html議員さんはのんびりしてます。「駅員が水飲むよりも、消防士が制服でうどんよりも、国会中継の時の政治家の居眠りの方がどうかと思うんだけどそこにはクレーム入ってないんかな...

2017年4月24日月曜日

い広尾学園はサピックスの偏差値でついに早慶に並んだ!つい、6年前は偏差値45前後でしたが、今期は70を超えた。東京大学行きたければ、広尾学園はオススメ。また、大橋校長率いる用賀にある三田国際(戸板)も上がっています。少し古いがすでに受験者数  日本一となっています。http://toyokeizai.net/articles/amp/58825?display=b&amp_event=read-b...
【東京大学  その取組み】金曜日の梶田先生(ノーベル賞受賞)の講座は駒場で500名程度、50のネット配信校でも1000名程度の聴講があり、大いに盛り上がりました。この講座を取材した朝日新聞の記者が9年前に新聞に載せた記事を添付します。でも、この講座は学部の資金不足のため風前の灯火です。私は子供たちの心に火をつけることは受験勉強に火をつけるより、はるかに重要なことだと思います。それこそ、東大のミッションだと思うのですが。。。。ご都合が合えば、ぜひ、いらしてください。http://high-school.c.u-tokyo.ac....
【砂糖は神経系毒薬】依存性が高く、依存者に辞めたら?というとアナフィライザーのごとく反発してくる。ニコチン依存者にいっても、「覚悟してます」の返答になります。この返答の違いは、なぜだ!神経系に触るから。甘い物が美味しいとは、脳の判断ではない。脳が騙されているだけなのです。脳は騙しやすいので、糖はいけないと言い聞かせれば、いいねです。言い換えると、自己暗示^_^だれでも辞められる。事実、この方法で酒とタバコをやめられた。脳に必要なのはごはん(お米)から取れる「ぶどう糖」です。コメは最も簡単に口から食べられる炭水化物です。水を入れ炊くだけのシンプルな作業で、美味い。良質な炭水化物なのです。僕は断糖とコメを基本に生きています。お陰様で尿から糖が出なくなりました。(野菜ジュースを併用)もう一つ厄介なのが、加熱した油、「揚げ物、炒め物」です。身体と脳には油が必要ですが、全ての油は加熱した段階で、酸化します。オリーブ油で炒めたから大丈夫は根拠はなく、身体を酸化させるだけです。http://netg...

2017年4月20日木曜日

リカちゃんの日めくり僕はカレンダー屋さんもやっています。一部売りはしていません。カレンダーに名前を印刷して、販売する仕事です。50部から販売します。今では、会員制の名入れカレンダー屋となっています。ニュース制が高いカレンダーもあります。勿論、不変のカレンダーもあり...
生命の神秘!日々食べる食事を学習していきます。「世界の人口が70億人を超え、膨大な人口を限られた資源で支えるためにさまざまな品種改良や農薬や化学肥料の開発、生産方法の開発が行われてきました。その究極とも言えるのが作物の遺伝子や種子に手を加えること。いま世界の農家で使われているほとんどのタネが「F1」と呼ばれる一世代限りしか使えないタネ。そしてF1の中でもオシベがない「雄性不稔」と呼ばれる、生物学的には異常なタネが増えていると言います。食糧生産の効率化のために増え続けるF1のタネ、その一方で私たちの食の安心や安全への意識は高まっています。このジレンマをどのように解決すればよいのか。著書や講演でF1種子の危険性を訴え、在来のタネを守る活動を広めている「野口のタネ」店主、野口勲さんにお話をお聞きました。」http://nextwisdom.org/article/1156/話はタネからとび植物を食べている牛について書きます。植物だけ食べて筋肉がモリモリになるのですかね。その答えを簡単に。「窒...

2017年4月19日水曜日

毎日、何回歯磨きしますか?口の中にはツボばっかりだ。人体力学と...

2017年4月15日土曜日

現役合格💮をサポートします。本日、東京大学駒場キャンパスにて、新入生の「父兄の会」が催されました。自動的に入会出来るのではなく、会費を納めるシステムです。本日はその初日で学部長と会食、東大教授による駒場キャンパスツアーになります。駒場父母の会に入ると、特典として図書館がつかえる、先端科学ジムの会員になれる。構内のフレンチレストランでランチの後、コーヒーや紅茶の無料サービスが受けれます。なお、駒場友の会のICチップ付きのカードが💳もらえる。知の世界が好きな方には、東京大学はオススメです。学費が安いから年金生活者は受験生として何年も頑張るのも良いと思います。東大には公認の家庭教師を名乗る資格があります。合格すると時給5000円です。年金暮らしでも日に2時間働けば食べては行けます。体力をつけるには、身体の深層部(体幹)を鍛えていけば若い学生さんと一緒にクラブ活動もできるでしょう。その体幹を鍛えるマシーンは自主開発してあり誰でもマンツーマンでトレーニング出来ます。エネルギーは中から外が強い...

2017年4月10日月曜日

仲良し写真は一年前の今日、友人がと食事に行った時、記念に撮りました。もー1年持ったているのです(^。^)今ではこんな顔になりました。お酒とタバコをやめて、毎日、野菜ジュースを作り飲み込む事にしています。元気な笑顔ですね。元気と言えば、このおじいちゃんでしょう。84歳でアイアンマンレースでオリンピックに出てしまうパワー凄いのなんの。元気の素は、野菜にあると考えています。この時期に農薬、肥料などとは関係の無い山菜を多く取り入れているのでしょう。きっと、そうです(^...

2017年3月22日水曜日

■ 医療分野であらためて注目される「甘酒」  ここに来て「甘酒」の優れた美容と健康効果に注目が集まっています。女優さんやモデルさんの間でも愛飲者が多く、女優の永作博美さんは美容と健康のために1年中甘酒を飲んでいることで知られています。  恐らく甘酒を超える美容と健康効果がある飲み物はないのではないかと思えるほど甘酒には優れた効能・効果があります。それもそのはず甘酒には必須アミノ酸が9種類すべて含まれているんです。  しかも、ビタミンEの7000倍の抗酸化物質「エルゴチオネイン」まで含まれているので、単に美肌効果が高いだけでなく、肌の老化を抑える働きにも優れています。ですので、女優さんやモデルさんの間で甘酒の人気が高いのもうなずけます。  http://healthfitnessbeautydiet.com/blog-entry-976.h...
やりました。現役で東大に合格💮です。中学受験で麻布中学校に合格💮して以来の快挙です。塾にも行かずひたすらひたむきに学校で自力で勉強したのが強運を呼び込んだ見たいです。思えば、麻布中学を辞退して、広尾学園に進んだのが良い結果になったようです。今期の広尾学園のISクラスでは、6名が東京大学に合格(2名は推薦)1名が京都大学医学部推薦合格。ほか多数が国立大学に合格しました。これにより、IS1期生のクラス偏差値は日本一になったと推測されます。もちろん、男女共学校。広尾学園の受験者数も定員200に対して2000名が受験する、難関校に生まれ変わりました。この学校に貢献出来たことを嬉しく思います。今後、が楽しみです。応援ありがとうございま...