2013年3月2日土曜日

金運ノート 新たな会話に発展する!


 
○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○    【明日はこんな日】  
    2013年3月3
○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○
       (日) 仏滅 [旧暦一月二十二日]
 
上巳、桃の節句、雛祭り、耳の日、耳かきの日、オーディオブックの日、
ジグソーパズルの日、サルサの日、ポリンキーの日、平和の日、女のゼネストの日、
三の日、桃の日、金魚の日、結納の日、闘鶏の節句、民放ラジオの日

◆立子忌
  
●書聖・王羲之の招きにより文人貴族42名が会稽の蘭亭で宴。できあがった詩文をまとめた本の序文として『蘭亭序』が書かれる(353)
●日本橋が開通。主要街道の起点となり、以来日本の道路交通の中心に(1603)
●江戸幕府が初めて勘定奉行を置く(1642)
●ミズーリ妥協。アメリカ・ミズーリ州の奴隷制度を存続させたままでの連邦への加入を承認する妥協案が成立 (1820)
●江戸幕府と米国使節ペリーが横浜で「日米和親条約」(神奈川条約)に調印。鎖国が解除(1854)
●桜田門外の変。水戸藩・薩摩藩の連合襲撃隊が井伊直弼を暗殺(1860)
●ロシア皇帝アレクサンドル2世が農奴解放令を発布。領主制を廃止 (1861)
●皇后(昭憲皇太后)がお歯黒・眉墨をやめ自ら文明開化の範を示す(1873)
●ビゼー作曲のオペラ『カルメン』がパリのオペラ・コミック座で初演(1875)
●西南戦争・田原坂の戦いが始る。政府軍と西郷軍の最大の激戦(1877)
●農民800人が農商務省を取り囲み足尾銅山の操業停止を請願(1897)
●ロシアのペトログラードで大ストライキが始まる。ロシア二月革命の発端(1917)
●ソ連が独・オーストリア側と「ブレスト・リトフスク講和条約」に調印。独・オーストリア軍がキエフを占領 (1918)
●部落解放運動の全国組織・全国水平社結成 (1922)
●アメリカでニュース週刊誌『タイム』が創刊(1923)
●『星条旗』がアメリカ合衆国の国歌として制定(1931)
●三陸沖地震(M8.1)。津波により死者3064人、流失倒潰家屋5851戸(1933)
●東京地下鉄道・京橋~銀座(現在の東京地下鉄銀座線)が延伸開業(1934)
●疎開促進・空き地利用による食糧増産・学童給食の三要綱を閣議決定(1944)
●物価統制令を施行、戦後経済の混乱に対処(1946)
●旧円の流通を全面禁止(1946)
●富士重工が初の軽自動車・スバル360を発表(1958)
●愛知県の名古屋鉄道挙母線(上挙母~大樹寺11.0km)がこの日限りで廃止(1973)
●トルコ航空機がパリ郊外で墜落。日本人48人を含む344人全員が死亡(1974)
●福岡市地下鉄空港線延長部(博多駅[仮駅舎]~博多駅間)が開業(1985)
●全日空のグアム路線第1便が出発。全日空の初の海外定期便(1986)
●京葉線・西船橋~南船橋,南船橋~千葉港(現在の千葉みなと)が開業。武蔵野線に乗入れ(1986)
●埼京線が池袋から新宿まで延伸(1986)
●愛媛県の予讃本線・向井原~内子,伊予大洲~新谷が開業し、内子線経由の短絡ルートが完成。内子線・五郎~新谷3.5kmが廃止(1986)
●福岡市地下鉄空港線延長部(博多駅~福岡空港駅間)が開業し、全通する(1993)
●CHAGE&ASKAの『YAH YAH YAH』のCDシングルが発売。242万枚の爆発的なヒットに(1993)
●イスラエルで路線バスが爆破。19人死亡7人負傷(1996)
●日本銀行がゼロ金利政策を施行(1999)
●『だんご3兄弟』のCDが発売。爆発的なヒットに(1999)
●スポーツ振興くじ(サッカーくじ)「toto」が全国発売開始(2001)
●アリオ亀有内にこち亀ゲームパークオープン(2006)
●第1回ワールド・ベースボール・クラシックが開幕(3月20日まで)(2006)
●ケルン市歴史文書館が倒壊(2009)
  
 
誕生:後伏見天皇(胤仁親王) (天皇(93代)1288)
   ゲオルク・カントール(独:数学者,無限集合論を創始1845)
   グラハム・ベル(英・米:電話発明1847) 
   荻野吟子(日本初の女性公認医師1851)  
   アラン(仏:哲学者1868) 
   板谷波山 (陶芸家1872) 
   正宗白鳥(作家1879)
   R.A.K.フリッシュ(ノルウェー:経済学者(1969年ノーベル経済学賞)1895)
   森田倭文子(京都外国語大学創設1908)
   A.コーンバーグ(米:生化学者(1959年ノーベル生理学医学賞)1918)
   中田ラケット(漫才師(中田ダイマルラケット)1920) 
   いぬいとみこ(児童文学作家1924)
   村山富市(首相(81代)1924) 
   小島功(漫画家1928)
   高田敏江(女優1935)
   竹中平蔵(経済学者1951) 
   大森一樹(映画監督1952)  
   ジーコ(ブラジル:サッカー1953) 
   ケント・デリカット(カナダ:タレント1955) 
   栗田貫一(タレント・声優1958)
   マッハ文朱(タレント1959) 
   米川英之 (ミュージシャン(C-C-B)1964) 
   ドラガン・ストイコビッチ (ユーゴスラビア:サッカー1965)
   島崎毅(野球1967)
   金子美香(タレント1969)
   堀川ミミ(タレント1972)
   あいざわかおり(タレント・モデル1973)
   小松千春(タレント1974)
   白石玲子(女優1977)
   村田めぐみ(歌手(メロン記念日)1981)
   梅津智弘(野球1983)
   渡辺雅弘(野球1983)
   渡辺結花(モデル1985)
   紗那(モデル1985)
   青山玲子(タレント1987)
   西山優(ジャニーズタレント1992)
   川島海荷(女優1994)
   荒井萌(モデル,女優1995)
   両津勘吉(漫画キャラ(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』)(35歳) ?年 )(当初は1943年生)
 
 
誕生花:蓮華草(れんげ草) (Astragalus)   
花言葉:私の幸福
 
誕生石:アメジスト(amethyst)    
石言葉:心の平和
 
誕生色:鴇色 ときいろ
色言葉:精神的恋愛・礼儀・あでやかさ
 
誕生星:フォマルハウト (みなみのうお座)
星言葉:アドバイス上手博愛主義
 
誕生果:イエローマンゴー
実言葉:魅了・芳潤
 
 
※【上巳,桃の節句】
 上巳の節句は五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日だったが、後に3月3日に行われるようになった。
 旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われる。
 古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣があった。
 これが平安時代に日本に取り入れられた。
 後に、紙で小さな人の形(形代)を作ってそれにけがれを移し、川や海に流して不浄を祓うようになった。
 この風習は、現在でも「流し雛」として残っている。


※【雛祭り】
 女の子の健やかな成長を願う伝統行事。
 女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀る。
 上巳の日には、人形に穢れを移して川や海に流していたが、その人形が次第に
 精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展して行った。
 雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるようになり、
 江戸時代には庶民の行事となった。
 元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたが、江戸時代ごろから、
 豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、端午の節句は菖蒲の節句とも言われることから、
 「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになった。


※【耳の日】
 日本耳鼻咽喉科学会が1956(昭和31)年に制定。
 「み(3)み(3)」の語呂合せ。また、三重苦のヘレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日であり、
 電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもある。
 耳や聴力への関心を高め、聴覚障害の予防・治療を徹底する為の記念日。
【関連】
補聴器の日 6月6日
鼻の日 8月7日
目の愛護デー 10月10日
 
 
※【耳かきの日】
 耳の衛生について、知識の普及や聴覚障害の予防・治療などへの理解を深めることを目的に
 3と3で「耳」と読む語呂合わせから制定された「耳の日」。
 その日をなじみ深い耳用品の「耳かきの日」にもと制定したのは、
 神奈川県横浜市に本社を置く耳かき具のトップメーカーの株式会社レーベン販売。
 耳かき具をつうじて、耳の衛生の大切さをアピールするのが目的。
 
 
※【オーディオブックの日】
 書籍を音声化し、耳を使って読書ができるオーディオブック。
 いつでもどこでも手軽に読書の時間を持つことが可能なこの文化を広めることを目的に、
 日本最大のオーディオブック配信サイト「FeBe(フィービー)」を運営する
 株式会社オトバンクが制定。
 日付はオーディオブックが耳で聴くものなので、3と3で「耳」の語呂合わせから。
 
 
※【ジグソーパズルの日】
 頭と手を使い楽しく遊びながら脳の健康を保ち集中力を向上させるとして、
 子どもからお年寄りまで幅広い人気のジグソーパズル。
 これをさらに多くの人に親しんでもらおうと、ジグソーパズル扱う各社で構成された
 「ジグソーパズルメーカー会」が制定。
 日付は数字の3は裏表を組み合わせるとピタリとはまるジグソー風な形になることから。
 
 
※【サルサの日】
 ラテン音楽のサルサに合わせて踊るダンスのひとつ「サルサ」。
 その日本の代表的なサルサプロダクションとしてさまざまな活動を行っている
 有限会社サルサホットラインジャパンが制定した日。
 日付は3と3で「303(サンマルサン)」として、
 「サ」ンマ「ル」「サ」ンと読む語呂合わせから。「サルサ」のさらなる普及がその目的。
 
 
※【ポリンキーの日】
 ひとくちサイズの三角形でサクサク軽い食感が特徴のスナック菓子ポリンキー。
 その発売元である株式会社フレンテが制定した日。
 
 
※【平和の日】
 1984年(昭和59年)の5月に第47回国際ペン東京大会で日本ペンクラブが、
「世界中のペンセンターで平和を願うキャンペーンを行なう」ことを提案。
 翌年のユーゴ大会において日本が「3月3日のひな祭りが平和の象徴としてふさわしい」
 と提唱し、決定した。
 
 
※【女のゼネストの日】
 1997(平成9)年から全国各地の実行委員会が実施。
 男女共同参画社会を目指し、「男女平等基本法」制定を求めて女性が立ち上がる日。
 この日が女の子の節句であることから、この日に実施することになった。
 1996(平成8)年に来日したアイスランドのフィンボガドチル大統領の演説がきっかけになり制定された。
 アイスランドでは1975(昭和50)年と1985(昭和60)年に「女のゼネスト」を行い、
 何万人もの女性が仕事を放棄して首都レイキャビクに終結し、これを契機に初の女性大統領が誕生した。


※【三の日】
 日本三大協会が1993(平成5)年に制定。 
 日本三大協会は、「三種の神器」「日本三景」等、日本で古来より三つで括ると安定すると
 考えられたのはなぜか、等を研究している団体である。
 ちなみに三種の神器は
 「八咫鏡(やたのかがみ)」「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」、
 日本三景は
 「丹後の天橋立」「陸奥の松島」「安芸の宮島」。


※【桃の日】
 1999(平成11)年に日本たばこ産業(JT)が、同社の製品「桃の天然水」のPRの為に制定。


※【金魚の日】
 江戸時代に雛祭りの時に金魚を一緒に飾ったことから。
 日本鑑賞魚振興会が制定。金魚の原産地は揚子江下流の浙江省付近とされる。
 日本には室町時代末期に伝わり、江戸後期には“金魚売り”が現れて一般庶民の間に広まった。


※【結納の日】
 おめでたい陽の日が重なる日であることと結婚式にはつきものの三三九度の連想から、
 この日を記念日としたのは、全国結納品組合会。
 歴史と伝統のある結納品の素晴らしさなどを、ブライダル関連業界とともに、広くPRしていく予定。


※【闘鶏の節句】
 宮中では平安時代から旧暦の3月3日に闘鶏が行われていた。


※【立子忌】
 高浜虚子の子で『玉藻』を主宰した俳人・星野立子の1984(昭和59)年の忌日。
【関連】
虚子忌 4月8日
≪左近の桜と右近の橘≫
      
内裏雛、三人官女、五人囃子……
5段、7段と、豪華に飾られた雛人形。
これは雛飾りに王朝時代の御所風俗が
江戸時代に取り入れられたもの。
向かって右側に桜、左側に橘が飾られるのもそのひとつで、
京都御所の正殿・紫宸殿の前の両わきに植えられている
「左近の桜」「右近の橘」を模したものといわれる。
平安時代、左近の桜は天皇の御座所から見て左にあり、
即位・朝賀・節会など重要な儀式のおりに左近衛府の官人が、
この桜から居並んだことにその名は由来する。
それまで梅だったのが、平安朝の仁明天皇の時に、
人々が愛した桜に代えられたものだといわれる。
また、右近の橘は天皇の御座所から見て右方にあり、
右近衛府の官人がこの橘の所から居並んだことに由来している。
『古事記』に出てくる垂仁天皇に尽くした田道間守の
感動的な説話にもとづくという。 

 
最後まで読んでいただき感謝っす!!
あなたに役立つ情報がどっかにありますよーに!!
  
今日は何の日 一覧
  
今月はどんな月 一覧
  
今日は何の日プラスワン 一覧
 
 
 
○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○
     ライズマーケティングオフィス(株)
     代表取締役  田中みのる
     〒 541-0047
     大阪市 中央区 淡路町2-5-8
           船場ビルディング 220号
     06-6223-5237 (tel)・5239 (FAX)
     090-7484-1074 (mp)
     minoru.rise@bloom.ocn.ne.jp
     minoru.rise@softbank.ne.jp
 
     ライズマーケティングオフィス(株)
     ホームページ http://www.minoru.co
 
     田中みのる   フェイスブックページ
○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

0 コメント: